アグリエンジニアリング教育に関連して、次のとおり研究、開発及び発表等を行っております。(「お問い合わせ」の欄の「5つのお願い」参照)

■ アグリエンジニアリング関連研究テーマ等

研究テーマ等

担当教員

大葉栽培におけるLED照明を使用した生産量向上試験

機械工学科 菊川 裕規

キク生産における芽摘み作業の省力化技術の開発

機械工学科 軽部 周、電気電子工学科 本田久平、情報工学科 西村俊二、技術部 高倉 慎

生理学的光合成モデルの制御理論的システム構成と多細胞同期現象の解明

情報工学科 十時 優介

下水道資源の循環利用システムの構築に関する研究

都市・環境工学科 帆秋 利洋

みつば下葉取機改良による作業性及び機能性向上にかかる研究

機械工学科 薬師寺 輝敏

養液ゼロエミッション型水耕栽培システムの実現に資するパルス電界印加法を応用した殺菌技術の開発

電気電子工学科 上野 崇久

下水処理水のLED照射による藻類培養に関する研究

都市・環境工学科 帆秋 利洋

浄水発生土のリン吸着用資材としての有効利用化の検討

都市・環境工学科 帆秋 利洋

穀物膨張機を用いた食材の膨化(パフ化)に関する検討

機械工学科 尾形 公一郎

マルチコプターを活用した白ねぎ等露地野菜の生育診断技術の開発

情報工学科 井上 優良、地域共創テクノセンター 笠間 俊次

スマート技術の活用と新植栽方式による温州みかんの省力化技術の開発

情報工学科 井上 優良、地域共創テクノセンター 笠間 俊次

ドローンリモートセンシングによる大規模経営体の経営効率化支援技術の確立

情報工学科 井上 優良、情報工学科 嶋田 浩和 地域共創テクノセンター 笠間 俊次

クローラ型自動走行局所施肥ロボットによる子実用トウモロコシの高品質安定多収栽培に関する研究

一般科理系 森田 昌孝

キクの芽摘み(定植)ロボットの開発についての研究

機械工学科 軽部 周、電気電子工学科 本田久平、機械工学科 中野 壽彦、情報工学科 重松 康祐、技術部 高倉 慎

■ 植物基礎実験装置の開発

専攻科授業科目「つながり工学演習」での使用を目的として植物基礎実験装置「カレ・デ・ベール」を開発しました。装置に関する詳細は、次を参照してください。

大分高専紀要第56号「植物基礎実験装置「カレ・デ・ベール」の開発とアグリエンジニアリング教育実習科目の実践」

令和元年度全国高専フォーラム発表原稿「植物基礎実験装置『カレ・デ・ベール』の開発とアグリエンジニアリング教育実習科目の実践」

つながり工学演習レポート用紙

■ 大分高専紀要

タ イ ト ル

発行号数

発行時期

  我が国の農業の将来を高専の工学教育で支える
ーFuture of Japan’s Agriculture supported by Engineering Education in KOSEN-
第52号 平成27年11月
専攻科プロジェクト実験Iにおけるアグリエンジニア導入教育への取り組み 第53号 平成28年11月
  我が国農業の将来を高専での工学教育が支える
―Future of Japan’s Agriculture supported by Engineering Education in KOSEN―
第53号 平成28年11月
  アグリエンジニアリング教育の展開
-工業技術者のための農学概論ー
第54号 平成29年11月
  スマートフォンを用いた沖縄県内の赤土等流出水の汚濁度測定と基礎的色彩特性 第55号 平成30年11月
  植物基礎実験装置「カレ・デ・ベール」の開発とアグリエンジニアリング教育実習科目の実践 第56号 令和元年年11月
  高専(KOSEN)発の小型水位計による水位観測システムの大分県内の農業用ため池への試行 第57号 令和2年11月
  スマートフォンにより撮影された沖縄県における赤土を含む懸濁液の画像を用いた濃度変化の把握と濃度基準の設定の試み 第57号 令和2年11月

 

■ その他の発表等

 発表機関等

発表時期

平成27年度全国高専フォーラムオーガナイズドセッション(教育)

農工連携高専モデル「我が国の農業の将来を高専の工学教育で支える」

平成27年8月27日(木)

日本工学教育協会第63回年次大会

「我が国の農業の将来を高専の工学教育で支える
ー農業技術に関する海外同行調査と高専での工学教育―」

平成27年9月3日(木)

日本工学教育協会第63回年次大会

「我が国の農業の将来を高専の工学教育で支える
ーその構想と高専としてのアイデンティティー―」

平成27年9月3日(木)

日本工学教育協会第63回年次大会

「我が国の農業の将来を高専の工学教育で支える
-我が国の農業の将来を支えるための工学分野での取り組みー」

平成27年9月3日(木)

平成27年度全国KOSEN研究ネットワークICT農業研究会成果報告会

「大分高専が取り組むアグリエンジニアリング教育に関する調査と実践」

平成28年3月24日(木)

平成28年度全国高専フォーラムオーガナイズドセッション

「全国KOSENで食・農・環境の未来を拓く!」

平成28年8月26日(金)

九州工学教育協会農工連携教育検討専門分科会

「協働TV講義「農学概論」実施報告」

平成29年9月29日(金)

福岡経済同友会筑後地域委員会令和3年度第1回運営会議において本校AE教育への取組みの講演

「農学の素養を持った技術者を育成するアグリエンジニアリング教育の構築」

令和3年 8月 25日 (水)


また、学生の卒業研究・特別研究のテーマは、次のとおりです。


 

■ 学生の卒業研究・特別研究テーマ(例)
【平成29年度】

学科等 テーマ

指導教員等

機械工学科

モジュラーマトリックス方式の農業実習装置の開発

 機械工学科    小西 忠司

電気電子工学科

 

 

植物工場の各種センサシステムの構築

電気電子工学科  佐藤 秀則

比抵抗・分極率・可充電率を同時に測定できる地下水電気探査装置の開発

電気電子工学科  清武 博文

農作物の鳥獣被害軽減のための導電性コンクリートの開発

電気電子工学科  上野 崇寿

情報工学科

 グランドカバープラントの育苗環境管理IoTシステムの開発(仮)

情報工学科    小山 幸伸

都市・環境工学科

 

 

地域産材料を積極的に活用した老朽ため池堤体改修技術の開発

都市・環境工学科 佐野 博昭

鉄鋼スラグを活用した新たな野生獣類被害対策用電気さく設置基礎材料の開発

都市・環境工学科 佐野 博昭

農業用地下水の水質改善に関する研究

都市・環境工学科 高見  徹

専 攻 科

沖縄地域の低利用資源を用いた農地環境保全技術の開発

都市・環境工学科 佐野 博昭
沖縄県における赤土等流出防止技術の開発 都市・環境工学科 佐野 博昭

 

【平成30年度】

学科等 テーマ

指導教員等

機械工学科

CAM植物の概日リズム制御実験装置の開発

 機械工学科    小西 忠司

マルチユース型植物基礎実験装置の開発

機械工学科    小西 忠司

電気電子工学科 

植物工場の各種センサシステムの構築

電気電子工学科  佐藤 秀則

比抵抗・分極率・可充電率を同時に測定できる地下水電気探査装置の開発

電気電子工学科  清武 博文

都市・環境工学科

 

 

地域産材料を積極的に活用した老朽ため池堤体改修技術の開発

都市・環境工学科 佐野 博昭

鉄鋼スラグを活用した新たな野生獣類被害対策用電気さく設置基礎材料の開発

都市・環境工学科 佐野 博昭

地域固有エネルギーを活用した資源循環型有機農法に関する研究

都市・環境工学科 帆秋 利洋

LED照射による食物連鎖反応の促進に関する研究

都市・環境工学科 帆秋 利洋

 

【令和元年度】

学科等 テーマ

指導教員等

機械工学科

システム同定法による二酸化炭素測定値からの植物単細胞リズム分離とその実証的検証

機械工学科 小西 忠司

キク芽摘みロボットおよびロボットハンドの開発

機械工学科 軽部 周

キク芽かきロボットのためのセンシング技術の開発

機械工学科 中野 壽彦

電気電子工学科

ロボットによる植物の剪定作業の実現

電気電子工学科 本田 久平

植物剪定ロボット実現のための対象認識

電気電子工学科 本田 久平

情報工学科

赤土で汚染された水域を含む画像において赤土の部分を識別する手法の開発

情報工学科 プロハースカ ズデネク

キクの芽かきロボット実現に向けたわき芽の三次元位置の推定

情報工学科 西村 俊二

赤土で汚染された水域を含む画像における水域の汚染度合判定手法の研究

情報工学科 プロハースカ ズデネク

都市・環境工学科

沖縄県内の赤土等流出抑制技術に用いる暗渠排水ろ過材の濁度低減効果に関する研究

都市・環境工学科 佐野 博昭

頻発する豪雨に備えた強靭な農業用ため池の構築に関する研究

都市・環境工学科 佐野 博昭

専攻科

画像情報を用いた赤土による汚濁度合測定に関する研究

情報工学科 プロハースカ ズデネク

沖縄県内の赤土等流出抑制技術の開発に関する研究

都市・環境工学科 佐野 博昭

農業用老朽ため池提体改修技術の開発に関する研究

都市・環境工学科 佐野 博昭

 

【令和2年度】

学科等 テーマ

指導教員等

機械工学科

キク芽摘みロボットおよびロボットハンドの開発

機械工学科 軽部 周

電気電子工学科

菊の摘蕾作業ロボットのアーム制御及び菊の座標計算

電気電子工学科 本田 久平

専攻科

農業用ロボットの芽摘み機構の研究開発

機械工学科 中野 壽彦

キクの上方からの深度付き画像情報に基づいたわき芽位置推定

情報工学科 西村 俊二

 

【令和3年度】

学科等 テーマ

指導教員等

機械工学科

キク芽摘みに用いるロボットハンドの開発および評価

機械工学科 軽部 周

都市・環境工学科

水田からの施肥由来の窒素,リン,カリウムの降水による流出について

都市・環境工学科 東野 誠

下水処理水を活用した餌料用有用微細藻類の最適培養条件の確立

都市・環境工学科 帆秋 利洋

大分県内の防災重点農業用ため池の管理と防災システムに関する調査

都市・環境工学科 前 稔文

専攻科

農業用ロボットのハンド機構の開発

機械工学科 軽部 周

農作業省力化のための自律ロボットの開発および実証評価

機械工学科 中野 壽彦

ARデバイスによる農作業支援に関する研究

情報工学科 井上 優良

キクの上方からの深度付き画像情報に基づいた節位置推定

情報工学科 西村 俊二