デザコン2009 in 豊田に出場しました!
             
                  平成21年11月13日(金)から15日(日)にかけて愛知県豊田市で開催された『全国高等専門学校デザインコンペティション2009 in 豊田』(通称,デザコン,ホームページはこちら)に,都市システム工学科5年生の穴井麻由さん,神志那優花さん,財前亜美さん,西山正晃君,幸孝宗君の5名が出場しました.『デザコン』とは,全国の高専学生による四大コンペティションの一つであり,その他の三つにはロボットコンテスト(ロボコン),プログラムコンテスト(プロコン),英語プレゼンテーションコンテスト(プレコン)があります.
    今年のデザコンのメインテーマは「やさしさ」で,本校の5名の学生は環境にやさしい水質浄化コンテストをテーマとする環境デザイン部門に応募し,リサイクル材リユース材などを用いた低価格で環境に優しい水質浄化を行う競技において予選審査を通過して,本選に出場しました.
    本選では,審査員を前にしたポスター発表と,自作の装置による水質浄化の実演を行いました.その結果,入賞は叶いませんでしたが,参加した学生達は予選を通過し本選に出場できた喜びとこれまでの努力の成果を出し尽くした充実感で満足のいくものとなりました.
    デザコンに参加した三日間は,全国からの出場学生が集まるウェルカムパーティーで他高専の学生との交流を深めたり,著名な建築家らによる特別講演を聴いたり,地元テレビ局の取材を受けたりするなど,とても刺激的な三日間でした.高専での学習成果を基礎として自らの創造性を発揮して競技することのできるデザコンに来年も参加したいと思います.
    競技の様子はインターネットでも見ることができます.大分高専の学生もたくさん映っているそうなのでぜひご覧ください.
    ⇒ 豊田高専&ひまわりネットワークのコラボレーション企画 動画配信
    
       
                  
                    
                        
                          デザコン会場となった 
        スカイホール豊田 
                       | 
                        
                          開会式(参加学生代表挨拶)  | 
                        
                          審査員に対するポスター発表 
                       | 
                    
                    
                        
                          水質浄化の実演  | 
                        
                          テレビ取材も受けました(*^_^*)  | 
                        
                          構造デザイン部門の競技の様子 
                       | 
                    
                    
                        
                          空間デザイン部門の作品 
        (米子高専)  | 
                        
                          ものづくり部門の作品 
        (釧路高専)  | 
                        
                          充実した三日間でしたV(^0^)V 
                       |