「いい川・いいまちづくり夢アイディアコンテスト」で優秀賞に選ばれました!
             
                   教育GP「地域水環境を活用した実践的環境技術者教育」事業の一環として、平成21年5月23日(土)にエイトピアおおの(大分県豊後大野市三重町)で開催された<大野川流域ネットワーキング10周年記念シンポジウム>「川づくり、地域づくりの夢物語」に、本校都市システム工学科5年生の2名(阿部将太君と舛添領君)が参加しました。
     阿部君と舛添君は、シンポジウムの中の「いい川・いいまちづくり夢アイディアコンテスト」において、「高専生が考える川づくり・まちづくり」と題する発表を行いました。審査の結果、優秀賞に選ばれ賞状と副賞(図書券)を頂きました。
     本シンポジウムは、大野川流域において長年にわたって地域づくりを行ってきた数多くの市民団体やNPO法人の方々を一堂に会して行われたもので、いい川づくりを通じたまちづくりの熱心な取組みを知るとともに、自分たちの考えを発表し意見を伺うことは参加学生にとってとても良い勉強になりました。今後も川づくりを通じた積極的な地域社会との交流を深めたいと思います。
    
   
                  
                    
                        
                          会場となったエイトピアおおの 
                       | 
                        
                          「いまから発表がんばりまっす!」  | 
                        
                          パネル展示の様子 
                       | 
                    
                    
                        
                          発表の様子  | 
                        
                          審査員からの質問  | 
                        
        質問に答えてます・・・(^ _ ^; | 
                    
          
        表彰されました(*^-^*) | 
          
        記念撮影 | 
          
        「やったぜぃ!」V(^O^)V |