ソフトウェア = プログラム + ドキュメント
P.180上~
①論理的な正しさ → 検証(verification)
②ユーザの期待 → 妥当性確認(validation)
動的検証
静的検証
P.181中~
動的検証: テスト
静的検証: レビューなど
テクニカルレビュー
マネジメントレビュー
事前に問題点をリストアップしてから
省略(2.は西村の専門分野)
プログラムの動作を確認
P.188下~
全開発期間の30%かけるのが理想
P.189上~
テストではバグがないことの保証はできない
①単体テスト
②結合テスト
複数のモジュールを結合して
③システムテスト
④受入れテスト
顧客と一緒に
①ホワイトボックステスト
内部を分かった上で
②ブラックボックステスト
外部からの視点で
③状態遷移テスト
省略
省貧c ### 4. テスト項目の作成
①同値分割法
同様の値は代表のみに
②限界値・境界値分析
③デシジョンテーブル
①命令網羅テスト (C0)
図の(a)
②分岐網羅テスト (C1)
図の(b)
③条件網羅テスト (C2)
図の(c)
P.198上~
省略
省略
レポート8
教科書(図はすべてこちらより引用):
平山雅之 他,「ソフトウェア工学」, オーム社