一覧に戻る

システムのオープン化

メインフレームの時代はコンピュータメーカが
ハードウェア、OS、ミドルウェア を提供していた

P.174中~

オープン化(オープンシステム): ↑を別々のメーカが作る

P.174下~

オープン化はバグが出たときに困る
(どのメーカのせいか分からない)

P.175中~

オープンソース: ソースコードを公開

ソフトウェア産業の課題

P.176中~

ソフトウェアベンダはピラミッド構造になっている

P.178上~

要員派遣も多く行われている

P.180上~

一般に多重下請け構造(問題が多い)
自動車産業のように得意分野が活きる構造が望まれる

産業としてのソフトウェア

ソフトウェアは大幅な輸入超過

P.181下~

自動車: すり合わせ型 → 日本強い
パソコン: 組合わせ型 → 日本弱い

P.183上~

[ex11-1] ソフトウェア産業の下請け構造と自動車産業の下請け構造の大きな違いはどこにありますか

[ex11-2] ソフトウェアについてはどちらの方が多いですか

5.2 IT人材の現状

IT教育

質の問題: 実践的な教育ができてない

P.185中~

量の問題: 専門教育を受ける学が少ない

5.3 スキル標準

スキル標準とは

同一基準でスキル比較ができるように制定された

ITスキル標準

P.193中~

[ex11-3] キャリアに相当する方を選んでください

[ex11-4] スキルに相当する方を選んでください


教科書(図はすべてこちらより引用):
 鶴保征城,駒谷昇一著 “ずっと受けたかった ソフトウェアエンジニアリングの授業1” 翔泳社

一覧に戻る