P.154中
テスト項目が膨大にになるので工数も膨大に
[Q28-1] システムの開発期間のうち、テストに費されるのは何%といわれますか
外部設計書 <-> 結合テスト、総合テスト
結合テスト:モジュールを結合して機能を確認
総合テスト:要求された動作条件を満たすか確認
単体テスト → ホワイトボックステスト
結合テスト、総合テスト → ブラックボックステスト
[Q28-2] いくつかOSを変えつつ動かしてみるのは何テストですか
[Q28-3] ホワイトボックステストで行われるのはどれですか
((図13.3))
実際の環境に近づけていく
P.161中
((図13.4))
結合テストと総合テストは外部設計書をもとにテスト項目を作成する
(総合テストは要求定義書も参照)
P.163上
テスト項目数はソースコード行数の1/20程度
[Q28-4] 内部設計書を参照してテスト項目を作成するのはどれですか
[Q28-5] コードが2000行とすると結合テストでは何項目のテストが必要ですか
教科書(図はすべてこちらより引用):
鶴保征城,駒谷昇一著 “ずっと受けたかった ソフトウェアエンジニアリングの授業2” 翔泳社