こんにちは。5M図書委員の鮒子田です。今回は、6月20日に行われたブックハンティングについて話したいと思います。ブックハンティングとは、本に興味のある学生が集まって書店に行き、図書館で購入してほしい本を選ぶというものです。私は今まで、紙で提出するブックハンティングしか参加したことがなかったので、実際に書店に行って本を選んで買ってもらうということは新鮮な体験でした。自分で買う本はあまり考えずに選ぶのですが、買ってもらうとなると、もしかしたら面白くなくて途中で読むのをやめてしまうかもしれないなどと考えてしまって、選ぶのは難しかったです。ただ、そういったいろいろ考えてしまうということも含めて、本を選ぶのはとても楽しかったです。
私以外でも参加している学生は十数人いて、選んでいるところを見させてもらいましたが、小説を選んでいる人もいれば、数学の参考書を選んでいる人、面白そうな本がたくさんあってどれを選ぶか悩んでいる人など、人それぞれ興味のあることや考えていることは全く違うなと感じました。みんな楽しそうに見えたので、私は昨年度休学していたため記憶が古いですが、書店に行けるようになったのは良かったと思います。
私は5年なので、あと後期に一度だけしか参加する機会はありませんが、その時もぜひ参加できたらと思います。
2025 JUL 02