![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
HOME>トピックス
大分高専、高専ロボコン2019全国大会に進出!令和元年10月13日(日)、別府市総合体育館 べっぷアリーナ メインアリーナにおいて、大分高専が担当校として開催した「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2019九州沖縄地区大会」において、大分高専Aチームがデザイン賞を受賞するとともに、全国大会へ出場することになりました! 今年度の課題名は「らん RUN Laundry」。物干しざおにシャツ、バスタオル、シーツをかける競技です。 大分高専Aチームは予選ラウンドの熊本高専(八代)Bチームとの試合では自動ロボットがシーツを竿にかけることができず 14-5で敗れ、佐世保高専Aチームとの試合では自動ロボットがシーツ、バスタオルを完璧に竿にかけることに成功し、14 - 1 で勝利しました。予選ラウンドでの14点は、都城高専Aチームの15点に次ぐ2位の成績(八代Bと同率)でしたが、予選敗退となりました。 大分高専Bチームは予選ラウンドで、北九州高専Aチームに 0 - 0 で判定負け、久留米高専Bチームに 2 - 0 で勝利しましたが予選敗退となり、見どころの物干しざおをまたいでのシーツ掛けを見せることができず残念でした。 決勝戦は熊本高専(八代)Bチームと都城高専Aチームの戦い。25 - 18 で、熊本高専(八代)Bチームが優勝しました。25点は決勝トーナメントでの最高得点であり、ハイレベルな戦いとなりました。 大分高専は決勝トーナメントには出場できなかったものの、ロボット2台の連携性やユニークなデザインが評価されてデザイン賞を受賞し、また、審査員推薦で全国大会へ出場することになりました。 全国大会にむけて、ロボット研究部一同張り切っています。 応援、よろしくお願いいたします! <大会結果> 優 勝:熊本高専(八代)B【洗匠】(センタク) 準 優 勝:都城高専A 【ハッとトリック!ポッポちゃん!】 アイデア賞:佐世保高専B【ふぁん FUN ファンドリー】 技 術 賞:沖縄高専A 【Re:mind】(リマインド) デザイン賞:大分高専A 【令和さるかに合戦】(レイワサルカニガッセン) <全国大会出場チーム> 熊本高専(八代)B 都城高専A 大分高専A 佐世保高専B 大分高専は、今回で2年ぶり10回目の全国大会となります。これまで全国出場したロボットは以下のとおりです。 2005年:高床式ばっちん号・特別賞(安川電機) 2007年:ローリングぱっちんGO!・アイデア賞 2008年:祭だぱっちん号・デザイン賞 2010年:御神輿(おみこし)ぱっちんGO 2013年:跳べ!ライオン君!!・デザイン賞,特別賞(安川電機) 2014年:お食事処めじ亭・出前迅速賞 2015年:Golgoole(グルグール) 2016年:烈覇(れっぱ)・準優勝 2017年:マリンビート・ロボコン大賞 2019年:令和さるかに合戦 開会式 選手宣誓は大分Bチームの池田君 ロボット操縦中・・ |
|お問い合わせ|交通アクセス|サイトマップ| | |
大分工業高等専門学校 〒870-0152 大分市大字牧1666番地 TEL 097-552-6075 |