![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
HOME>トピックス
教職員学内研修会を実施本校では、平成29年2月28日(火)15:30〜17:00にFD委員会の主催により、学内研修会を実施した。 研修会では、高専機構紀理事が講師として、「高専の新しい未来を切り拓くために〜断絶的環境変化に立ち向かう〜」と題して講演を行った。 講演では、国立高専の財政、高専の強みや弱み、高専の果たす役割等について話があり、これからの時代に起こる変化の多くは、「連続的」な変化ではなく、過去と断絶した「不連続」な変化、「飛躍的な変化」が起こる。新しい未来を切り拓くためには、断絶的な環境変化に立ち向かい、弱みを克服し従来の強みはより強化し、その延長線上に新しいコンセプトのKOSENを創造する必要があるなどの話があった。 講演会終了後は、熱心な質疑応答があり、本校教職員にとって大変有意義な講演会となった。 なお、当日午前中には、紀理事と本校校長以下13名の教員による意見交換会を実施し、教員の研究に関することや高専機構のスケールメリットの活用及び女子学生を増やすための方策等について、意見交換を行った。 講師を務める紀理事 学内研修会の様子 意見交換会の進行を務める紀理事(右) 意見交換会の様子 |
|お問い合わせ|交通アクセス|サイトマップ| | |
大分工業高等専門学校 〒870-0152 大分市大字牧1666番地 TEL 097-552-6075 |