HOME
>全国高専フォーラムオーガナイズドセッション
全国高専フォーラムオーガナイズドセッション
農工連携高専モデル(大分高専・都城高専・鹿児島高専)
日 時:平成27年8月27日(木)13:00〜14:30
会 場:
東北大学 川内キャンパス C棟4階 408(49名)
〒980-8576 仙台市青葉区川内
テーマ
農工連携高専モデル
概 要
本セッションは平成26年度、九州沖縄地区3高専(大分、鹿児島、都城)による高専改革推進事業「高専教育を基盤として、農林水産業に貢献しうる技術者を育成する教育と研究の必要性及び地域貢献の可能性に関する調査」報告書に基づいている。高専は第一次産業を意識してこなかったが、本来その教育システムはあらゆる分野の工業技術者育成が可能であり、第一次産業をも活躍の場とできる高専生の育成という観点で議論をしたい。
キーワード
工学、農業、教育
1.開会の挨拶 13:00〜13:05
大分高専校長 古川 明
2.事業成果報告 13:05〜14:05
大分高専 吉澤 宣之【校長補佐(連携担当)、地域連携交流センター長】
〃 松本 佳久【校長補佐(点検評価担当)、地域連携交流センター副センター長】
〃 高橋 徹【副校長・教務主事】
都城高専 田 英介【物質工学科 特任教授】15分
鹿児島高専 島名 賢児【電子制御工学科 准教授】15分
3.パネルディスカッション 14:05〜14:25
パネラー 事業成果報告者+岩手大学工学部教授 高木 浩一(予定)
農業を稼げる産業、輸出産業にできるのか。
農学の素養をもった学生教育の仕組み
4.まとめ、閉会の挨拶 14:25〜14:30
大分高専 吉澤 宣之【連携事業とりまとめ校代表】
|
お問い合わせ
|
交通アクセス
|
サイトマップ
|
リンク
|
大分工業高等専門学校
〒870-0152 大分市大字牧1666番地 TEL 097-552-6075